連休2日目
今日は午前中掃除をしてからお出かけ。最初の行先はラジオで情報をゲットした護国寺の「チベットフェスティバル」イベントより何より護国寺そのものがなかなか素敵♪昨日の川崎大師に続き、改めて身近なものの良さを再発見というか。和風の寺に、チベットの飾りつけがなかなか合うのよ、同じ仏教だしね(暴論)バター茶をデザインしたTシャツがスゲー可愛くて欲しかったけど、ガマン。近くで「これ着てフジロックに行きてぇ~」と言ってる男の子がいてウケた。その気持ちわかる♪
街の雰囲気を味わいたくて護国寺から江戸川橋まで歩いてみた。途中に講談社があって厳かな社屋にびっくり。あれ、神楽坂にあったのは何社だっけ…鳩山御殿の入口もあった。でも道路沿いはマンションばかりでお茶できそうなところがあまりなかった。休日なので静まり返っていて不思議な雰囲気。
もうちょっと歩けそうだったけど次の予定もあるから江戸川橋から電車で月島へ。駅ナカに神戸屋があったので思わずここでお茶。「禁乳製品の誓い」をまた破ってしまった(ちょっと罪悪感)
そこからまた歩いて勝どきへ。先日の街歩きで見つけたショップのショールームが目的地。倉庫の中はイギリスアンティークの家具であふれ、ここだけイギリスのよう。いつか、こういう家具を置けるような部屋に住むぞ!とイメトレに。
本当はここから電車で帰るつもりだったけど、ちょっと歩けば築地、そしたら銀座だって近いしということで勝どき橋を渡る。橋の途中に見張り台がついていて素敵♪橋の上からの風景も素晴らしい。ベイエリアは解放感がやっぱり違う。海からの風を自分に取り入れる。
築地まで来て、先日探検した場所との位置関係とか、昔なつかしい建物の跡地とかを確認。三原橋まではすぐ。オープンした歌舞伎座前はすごい人で、閉館したシネパトス跡はひっそりしていた。そこから、今日は新橋方面へ向かってみる。宮越コーヒーの店があったり、新橋停車場跡が素敵だったり、愛媛・香川ショップで買い物したり通販生活の店に寄ったり、今日も盛りだくさん。夕飯を食べるところが決められなくてウロウロしたが、地下街の店でほろ酔いセット。ビールがおいしい♪
今日も充実の街歩きだった。最終日は実家訪問予定なので自由に使えるのはあと1日。料理もしたいから、あともう1日あればな…
| 固定リンク
|
「毎日が旅」カテゴリの記事
- ざわざわ下北沢(2018.04.08)
- バンクーバー残照②(2018.03.03)
- バンクーバー残照①(2018.03.02)
- 世田谷ボロ市2017(2017.12.16)
- 旅への衝動(2017.12.11)
コメント